重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

読書メモ、探究メモなど。

掬読メモ:独学大全(読書猿)…独学はブートストラップできる

独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 作者:読書猿 発売日: 2020/09/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) 『アイデア大全』、『問題解決大全』の著者として知られる市井の著述家、読書猿(どくしょざる)氏による新刊。前著の…

新刊紹介:機械翻訳(ティエリー・ポイボー著、高橋聡 訳、中澤敏明 解説)…機械翻訳の実像を捉える、ユーザーのための一冊

筆者が企画・編集で携わった翻訳書、『機械翻訳:歴史・技術・産業』の紹介記事です。同書は2020年9月29日前後の発売予定です。 機械翻訳:歴史・技術・産業 作者:ティエリー・ポイボー 発売日: 2020/09/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) 「機械翻訳」――…

発掘アーカイブメモ:「物流倉庫業における日雇派遣労働」(2010年ゼミレポート)

10年前、大学4年生のときに書いたレポートが出てきたので、アーカイブの意味を込めてブログ記事として掲載します。 労働経済学の先生が主催するゼミのレポート。「神経細胞の数理モデリング」についての卒論執筆の傍ら、倉庫バイトと国会図書館に通い、取り…

読書メモ:心を知るための人工知能(谷口忠大 著)

心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 作者:忠大, 谷口 発売日: 2020/06/09 メディア: 単行本 「記号創発ロボティクス」を掲げ、その旗振り役として分野をけん引するAI研究者、谷口忠大氏による最新著。 共立出…

読書メモ:一人の科学ファンとして『ブルーノ・ラトゥールの取説』(久保明教)を読む

記:丸山隆一(@rmaruy) ブルーノ・ラトゥールの取説 (シリーズ〈哲学への扉〉) 作者:久保明教 発売日: 2019/08/09 メディア: 単行本 久保明教による『ブルーノ・ラトゥールの取説』(以下、『取説』)は、ブルーノ・ラトゥールという哲学者の著作について…

An Unprecedented Textbook of General Relativity: How a 15-year-old Can be Introduced to Einstein’s Equations

For those who have learned physics in college, it should be unbelievable if I said that someone wrote a textbook on general relativity for a 15-year-old. That's impossible, you might say. One needs years of training in mathematics and phys…

読書メモ:NeuroScience Fiction(Rodrigo Quian Quiroga 著)

NeuroScience Fiction: From "2001: A Space Odyssey" to "Inception," How Neuroscience Is Transforming Sci-Fi into Reality—While Challenging Our Beliefs About ... and What Makes us Human (English Edition) 作者:Quian Quiroga, Rodrigo 発売日: 2…

思考整理メモ:30年後も読まれる本を育む、「本の文化」のアップデートを夢想する

今、生涯でかつてないほど家にいる。しかも、数か月後の未来が予想できず、どんな優先度で何に取り組めばいいかもよくわからなくて、そわそわする。 そんななか、改めて「本」の良さを実感している。家にいながら心休まらない日々でも、本にはどこか安定感が…

読書メモ:意識の神秘を暴く(ファインバーグ&マラット 著、鈴木大地訳)…進化的起源から解明される意識の謎

意識の神秘を暴く: 脳と心の生命史 作者:ファインバーグ,トッド・E.,マラット,ジョン・M. 発売日: 2020/04/16 メディア: 単行本 『意識の神秘を暴く(Consciousness Demystified)』は、そのタイトルが示すとおり、 意識現象の科学的解明を目指した一冊であ…

思考整理メモ:「科学」と「人生の問題」の関係はどうなっているのか?

※下記は、ここしばらく考えていることをまとめた、ラフスケッチとしての文章です。まだまだ考えが至らない点があると思いますので、ご批判・コメントをいただければ大変幸いです。 ※誤植修正や表現の改善等の微修正は今後も行う予定です(4/22) 科学の二面…